PIGNUSのWebマーケティングについて

PIGNUSのWebマーケティングで大切にしていること

PIGNUSは、“クライアントの事業成長に貢献すること”を最も重要な指標として、Webマーケティングの支援を行っています。
なぜなら、世の中に多くのマーケティング会社がある中で、クライアントの期待値を超える成果を出せなければ、私たちの存在意義はないと考えているからです。 クライアントに対して、最大限の成果を提供することが私たちの使命であり、どれだけ本質的に課題を解決できるかに重きを置いています。
そのため、PIGNUSでは「成果を上げるためにどうあるべきか」を逆算して事業を設計しており、これが他社との差分になっています。

PIGNUSの具体的な支援内容

PIGNUSは、一般的な広告代理店よりも支援領域を広く設定し、事業成長に直結する重要なポイントを見極めた上で、最短で大きな改善を生み出すことを目指しています。
そのため、PIGNUSの支援には、大きく2つの特徴があります。

①Webマーケティングの多様な手法を柔軟に活用

②戦略立案から施策実行まで一気通貫で支援

それぞれ詳しく説明します。
 

①Webマーケティングの多様な手法を柔軟に活用

Webマーケティングには、広告のほか、SEO、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティングなど多種多様な手法が存在します。 一般的なWebマーケティング会社では、自社の得意とする専門領域に限定して支援を行うケースが多く見られます。
PIGNUSでは、運用型広告(※)を中心としつつも、それに限定することなく、クライアントの課題に応じて最適なマーケティング手法を選択します。
近年では新しくSEO事業部を設置するなど、より強固な支援体制の構築にも取り組んでいます。
※…運用型広告:インターネット上で表示される広告の配信される広告のうち、あらかじめ広告内容・掲載期間・広告料等が決まっている「予約型広告」とは異なり、広告内容やターゲット、広告料等をリアルタイムで調整できる広告のこと。
 

②戦略立案から施策実行まで一気通貫で支援

マーケティング活動では、まず全体の戦略方針を設計し、それに従って施策を実行していきます。
しかし、一般的な広告代理店では、運用媒体に関する戦術立案や実行などが主な業務となり、上流工程にあたるマーケティング全体の戦略については関わらないケースが少なくありません。
PIGNUSは、クライアントの事業計画や商品、サービスの特徴を深く理解した上で、事業全体の課題を明確化し、上流から下流までを含んだ全体のマーケティング戦略を立案します。 これにより、実行フェーズの成果だけでなく、本質的な事業課題の解決にも貢献しています。
また、弊社では自社開発のマーケティング支援ツール「ADX」を活用することで、業務の効率化と支援体制の強化を両立しています。 ADXは、マーケティングデータを自動集計し、クライアントと共有管理するBIツールのようなものです。
支援領域が広くなると、どうしても業務量が増加しがちですが、ADXの活用により分析やレポーティングの負荷を大幅に軽減。 業務の効率化を図り、より高品質な支援を提供できる体制を整えています。

実績と成果

PIGNUSは、業種・業界を問わず大手企業を中心としたマーケティング支援を行なっており、あらゆる業界において大きな成果を上げてきました。
また、半年に一度、すべてのクライアント・パートナーの皆様に対し、フィードバックの機会を設けています。
これにより、常に提供価値の向上を図っており、顧客満足度を示すNPS(ネットプロモータースコア)では業界平均が16pt前後とされる中、64.3ptという高い評価を獲得しています。
こうした取り組みの結果、PIGNUSは7期目で従業員数60名を超え、Webマーケティング事業部単体での売上は34億円に到達しました。
具体的なフィードバック内容については、以下のページをご覧ください。