クライアントから見たPIGNUS
PIGNUSでは、半期に1回、タグライン「価値を、本気で」が体現できていることを確認し、個人や会社全体の成長に繋げていくため、クライアントフィードバックの制度を導入しています。
クライアントフィードバックとは
クライアントフィードバックとは、弊社サービスに対するご意見や評価を、クライアントからいただくことです。
PIGNUSでは、すべてのクライアントに対し、アンケートとインタビューを実施しており、この結果をもって弊社の更なるサービス向上につなげています。
具体的に、アンケートでは、以下のような項目についてお答えいただきます。
・満足度
・NPSを測る質問(※詳細後述)
・PIGNUSまたは担当者の評価できる点
・PIGNUSまたは担当者の改善点
・PIGNUSまたは担当者への期待
NPSとは
NPSとは、「ネットプロモータースコア」の略で、顧客満足度を測る指標のことです。
顧客に「あなたはこの商品・サービスをどの程度、友人や同僚に勧めますか?」という質問を投げかけ、0~10の11段階で答えてもらうことで、顧客満足度を計算しています。
弊社では、クライアントフィードバックの中で、このNPSを特に重要視しています。
PIGNUSと日本の平均スコアの比較
日本の回答者は他国に比べて点数を低くつける傾向があるため、NPSもマイナスになるケースが多いという調査結果があります。
例えば、2024年の他業界のデータ(※1)では、銀行や保険などの多くの業界において、平均スコアは-20〜-50前後にとどまっています。
また、国内でNPSスコアを開示している広告代理店は少ないものの、スコアが比較的高く出る傾向のある海外の広告代理店では、業界平均が16pt前後とされ(※2)、業界最高水準が32pである(※3)という発表もあります。
※1:NTTコム オンライン調べ
※2:AGENCY agile調べ
※3:広告代理店A社のプレスリリース(社名は割愛)
※3:広告代理店A社のプレスリリース(社名は割愛)

PIGNUSでは2024年下期に、「64.3pt」という高いスコアを記録しました。
取得を開始した2022年からの平均も「56.05pt」であり、PIGNUSのサービスが多くのクライアントにご支持いただき、その価値感じていただいていることを示していると考えています。
クライアントからの声
アンケートと同時に行うインタビューでは、事業部長がクライアントに直接ヒアリングを行い、上記アンケートについて掘り下げながら、ご意見をいただきます。
ここからは、クライアントフィードバックで実際にいただいたコメントを、抜粋していくつかご紹介します。

PIGNUSでは、こういったクライアントフィードバックの制度を持って、現状に満足することなく、常に最大限の価値提供ができるよう、日々邁進しています。