PIGNUSで得られるもの

このページでは、PIGNUSに入社したら得られることを、スキル・環境の視点からまとめました。 PIGNUSは、金銭的な報酬以外にも、PIGNUSで働くメリットを提供していくべきだと考えています。
皆さんがPIGNUSを選ぶ理由と、PIGNUSで働き続ける理由を持ち続けてほしいからです。 皆さんが仕事に求めていることがあるか、ぜひ確認してみてください。
 

1. レベル高いコンサルティングスキルを養える

論理的思考力やプレゼンテーションスキルなど、汎用的なコンサルティングスキルを高いレベルで養うことができます。
PIGNUSは、Webマーケティング戦略の立案からプレゼンまでその全てを担うため、実務を通してこれらの能力を磨くことができます。
特に戦略の立案では、クライアントの事業状況や競合、マーケット全体を調査し、戦略と戦術の策定まで落とし込むことが求められるので、非常に難易度の高い業務経験を積むことができます。

2.運用型広告を中心とした幅広いWebマーケティングの知識を獲得できる

運用型広告を中心に、LPO、SEOなどWebマーケティングに関する幅広い知識を獲得することができます。
Webマーケティングの会社は特定の領域に特化されていたり、細かな分業によって関与できる業務が限定的であることが多く、限られた知識しか身につけることができません。
一方、PIGNUSはクライアントの課題に応じて、特定の領域に限定せず、柔軟に多様なWebマーケティング支援を行います。そのため、実務でも幅広いWebマーケティング手法に関与することができ、幅広い知識を獲得することができます。

3.新卒・中途に関係なく、早期にマネジメント経験を積める

入社後、最短で2年、平均3年で人材育成や業務の仕組みづくりといったマネジメント業務に挑戦することができます。
大手企業では年功序列を採用し、年次を重ねないとマネジメント経験を積めないケースが多くなります。その場合、成長スピードが理想よりも遅くなり、もどかしさを感じてしまうことがあります。
PIGNUSでは、年功序列ではなく、能力や実績によって評価しています。そのため、自分の頑張り次第で早期にマネジメントポジションにつくことが可能です。
チームマネジメントの他、業務や組織の仕組みづくりにも関与でき、汎用的なマネジメント能力を身につけることができます。

4.大手クライアントの担当実績を積める

PIGNUSは皆さんに馴染みのある大手クライアントを中心に支援をしています。
大手を除く一般的な広告代理店では、会社の規模に合わせて案件の規模が小さくなる傾向があります。
PIGNUSはベンチャー企業ですが、請け負う案件の予算を平均2,000万円(下限500万円)/月と規模が大きいものに限定しています。大規模案件のWebマーケティング支援を行うことで、実績の蓄積はもちろん、やりがいや、新たな支援能力の開発にも繋がります。

5. 日々、成長の実感を得ることができる

仕事の成果を定量的に確認できるだけでなく、クライアントから直接感謝の言葉やフィードバックをいただけるため、成長の実感を得ながら日々の業務に取り組むことができます。
一般的にWebマーケティング業界は分業が進んでおり、クライアントの顔が見えず誰のために仕事をしているのかわからなくなったり、クライアントの顔が見えたとしても施策の実行部分は他の人が担うため、自分が介在する価値を見出しにくかったりします。
一方、PIGNUSは、不要な分業はせずに一気通貫で支援します。改善のための戦略立案から実行、クライアントへのレポーティング、さらに日々のクライアントとのコミュニケーション、課題解決まで全てコンサルタント自身が担います。